地図・地理・地形 › 日本中心の標とゼロポイント
タグ: 北緯36度00分00秒, 東経140度00分00秒, 水海道駅, 測地系「東京」, 関東鉄道常総線
- 投稿者投稿
- 2023年4月30日 1:27 PM #1430
29日に長野県塩尻市と辰野町にまたがり、花と展望で知られる霧訪山へ登ってきました。そのあとで付近の観光地を探していたら、「日本中心の標」というのが見つかったので、行ってみました。
辰野町の市街地から林道を北へ登って行き、1280mの鶴ヶ峰のすぐ東側にあります。車で行けますが、狭い林道で、一部未舗装区間もあります。
写真1枚めの中心の標があるところは南が開けた高みになっています。古そうだったので記されている値に疑問を持ちましたが、帰宅後に調べると東京測地系での値でした。カシミールでWGS84に変換するとこのようになります。東経 137度59分36秒 → 137度59分37.54秒
北緯 36度0分47秒 → 36度0分47.25秒
写真2枚めは登って行く途中にあった「ゼロポイント」へ行ってみた結果です。138度と38度の交点で、駐車場から約1.1km歩いて到達します。写真2枚めに写っている標柱にスマートフォンを置いてGPSの値を読むアプリの画面を見ると分以下がすべて「0」、まさに経緯度の交点でした。(写真3枚め)
山以外におまけがついた一日でした。
- 2023年5月1日 12:19 AM #1431
見事な0のオンパレードですね!機会があれば是非自分もやってみたいと思いましたが、考えてみたら結構マニアックな嗜好かも。少なくとも妻には理解されなそうです(^_^;
- 2023年5月1日 7:36 PM #1436
三十郎さん こんにちは
妻も一緒でしたが、画面を見て驚いていました。霧訪山では甲斐駒ヶ岳が見えて喜んでいて、おまけのこちらでも楽しんでいました。
この値ですが、秒部分の小数点以下は誤差が出るだろうと思っていたら、000だったのでびっくりしました。
- 2023年5月2日 12:50 PM #1441
tabarinさん、お世話になります。
もう20年以上前ですが、GPSが発売され始めたころ、試しに東京に一番近い北緯36度00分00秒、東経140度00分00秒地点に行ってみた事があります。関東鉄道常総線の水海道駅から徒歩で一時間以内だったように記憶していますが、何もない水田地帯でした。農閑期で水が張ってなかったので、無断でよその田んぼの中をを行ったり来たりしてその地点を探し出し、ひとりで興奮した覚えがあります。おそらく土地の所有者も知らないんだろうなと思うと、ちょっと不思議な気分でしたね。あの頃は測地系「東京」で測定したので、今の測地系だと少しズレるかもわかりませんが、いずれにしても貴重な場所だと思いました。あれ以降は現場に行っていませんが、今はどうなっているのでしょうか?
- 2023年5月4日 2:58 PM #1444
N-EXPさん こんにちは
カシミール3DでTokyo測地系の36度と140度の交点をプロットすると茨城県常総市の水海道川又町が小貝川を越えて東に張り出したところですね。今の地理院地図やYahoo地図で見ると田んぼのようです。
同様にWGS84でプロットすると茨城県つくばみらい市宮戸になり、こちらも田んぼです。また、両地点はごく近いですが市境を跨っています。合併前の自治体は水海道市と谷和原村です。
カーナビやスマートフォンでGPSを利用することは身近になりましたが、その仕組みや数値の意味に興味を持つ人は少ないから、「三県境」のように整備しても訪れる人は少ないかもしれないですね。
- 2023年5月4日 8:20 PM #1446
緯度0と言えば、最近テレビ番組で見たのですが、
クルーズ客船が赤道を越えて南下するルートを行くときに
緯度の表示が all 0になった瞬間をTVカメラで撮った映像を流してましたね~
(マダガスカル往復ツアーだったかな)ホントに0だけの羅列が見られるのは珍しい
(下の桁に0以外が表示される時が多い)
と船長が仰っていたと思います。走っていると難しそうですね。
- 投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。