富士山 富士山を取巻く私設観測所報告Vol.32 5月集成版

  • このトピックには3件の返信、3人の参加者があり、最後にtabarinにより12時間、 32分前に更新されました。
3件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #3911
      寒紅梅
      モデレーター

        富士山を取巻く私設観測所報告Vol.32 5月集成版

        5/3を除いて皆可視の日はありませんでした。

        ★2025年5月富士山観測記録集計表★
        【5月】
        都留___◎X◎◎◎ X◎XX◇ ◎X◇◎◎ ◎X◎〇〇 △◇-X◎ X△◎〇X ◇ 21
        南烏山__XX◎XX X△◇X◇ 〇X◇◇〇 XX〇XX X〇XX◇ 〇△◎△X X 15
        代々木__XX〇XX X〇XXX △XXXX XXXXX XXXXX XXXXX X 3
        品川鮫州_XX◎XX XXXXX XXXXX XXXXX X--XX XX△XX X 2
        東調布__XX◎XX XXXXX △X△△△ XX△XX XXXXX XXXXX X 6

        平均 9.4日

      • #3912
        寒紅梅
        モデレーター

          富士山を取巻く私設観測所報告Vol.32 6月

          東調布観測所報告 2025年6月

          梅雨というよりは酷暑が続きました。

          東調布__XXXX△ △△XXX XXXXX XXXXX X△XXX XXXXX 4

        • #3913
          N-EXP
          参加者

            ☆★世田谷区南烏山「半自動観測点」から2025年6月分の報告!

            -1-2-3-4-5-6-7-8-9101112131415161718192021222324252627282930=
            △XX△△△◯XXXX△XX◇△XXXX◇◯X◇XX△△◇X  14日

            ◎バッチリ ◯まあまあ △なんとか Xぜんぜん ◇所定時間外 -機器エラー等

            ◇=所定時間外の確認時刻とランク
            (最もよく見えたと思われる時間帯。分単位は29捨30入してあります)
            15日19時◯   21日19時◯   24日11時△   29日20時△

            ☆インターバル撮影以外による捕捉
            当月はナシ。

            ★欠測日時とその理由
            当月はナシ。

            ◆付記
            見えてもほとんどが△の6月でした。6月21日は夏至でしたが、朝から晴れて日没もよく見えました。一般に梅雨時の夏至にこれだけ天気がいいのは珍しいかも?

             

            6月21日18時48分の富士山(画面左奥)と夏至の日没。冬至には富士山よりさらに左奥に陽が沈みます。

          • #3914
            tabarin
            モデレーター

              山梨県都留市からの富士山の眺めです。 [2025年6月]

              1 2 3 4 5 6 7 8 910111213141516171819202122232425262728293031 計
              都留  △△×△◎◎◎△○××◎××△△◎××◇◎◎△×××◎◎○○20

              6月は平均の13.2日を大きく上回る20日も見えました。晴れて7月並みの気温に
              なる日も多く、雪が急に減って27日には白山岳の下とその付近の谷筋に
              見えるだけになってしまい、すっかり夏姿になっています。

              06/01(日) △ 曇  晴れ間もあって山頂に雲を載せた富士山が見えた
              06/02(月) △ 晴  雲が多くてその中にチラッと見えた
              06/03(火) × 雨  一日中雨で見えなかった 気温も4月並み
              06/04(水) △ 晴  雲が多い晴れ 手前の山に雲が漂っているがほかはきれいに見えている
              06/05(木) ◎ 晴  くっきり見えていて山頂まで黒い部分が増えているのがよくわかる
              06/06(金) ◎ 晴  高曇りで富士山はきれいに見える 気温が7月並になった
              06/07(土) ◎ 晴  薄雲があるが青空が広がっていてきれいに見える
              06/08(日) △ 曇  山頂が空を覆っている雲に入っている
              06/09(月) ○ 曇  少し霞んでいるが全体が見えている
              06/10(火) × 雨  午前中に晴れ間が出たが見えない
              06/11(水) × 雨  雲が低く降ったり止んだり まったく見えない
              06/12(木) ◎ 晴  雲が浮かんでるが富士山はよく見える 雪が少なくなった
              06/13(金) × 晴  午前中は晴れて日差しがあったがくもがに隠れていた
              06/14(土) × 曇  雲が低く見えない 午後はときどき雨
              06/15(日) △ 曇  9時ごろから日差しが出て気温上昇 雲は上昇せず一部が見えただけ
              06/16(月) △ 晴  左半分が見えた 夕方には山頂に雲を載せていたが見えた
              06/17(火) ◎ 晴  くっきりした夏富士が見える 最高気温32℃
              06/18(水) × 晴  晴れて暑いが雲が多く見えない
              06/19(木) × 晴  富士山の雲はとれずに見えない
              06/20(金) ◇ 晴  雲があって富士山は隠れていたが午後に霞んで見えた
              06/21(土) ◎ 晴  きれいに見える 雪がほとんど消えた
              06/22(日) ◎ 晴  空に淡い雲があるがよく見えている 暑い日になった
              06/23(月) △ 曇  八合目から上は雲の中 見えているところはきれいに見える
              06/24(火) × 曇  雲が低く雨が降るときもあって見えない
              06/25(水) × 雨  日差しも出たが雲が広がっていて見えない
              06/26(木) × 曇  晴れ間もあるが雲が広がっていて見えない
              06/27(金) ◎ 晴  きれいに見える 雪は白山岳の下だけになった
              06/28(土) ◎ 晴  きれいに見える 9時には雲が湧いた 最高気温32℃
              06/29(日) ○ 晴  全体が見えているが少し霞んでいる 最高気温32℃
              06/30(月) ○ 晴  空には雲が多いが富士山は全体が見えている

          3件の返信スレッドを表示中
          • このトピックに返信するにはログインが必要です。