山の展望・山歩き ガイドブックの一部を執筆しました

  • このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後にtabarinにより2週、 2日前に更新されました。
2件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #3999
      tabarin
      モデレーター

        お知らせが遅くなりました。
        山と溪谷社から『絶景低山コースガイド 関東周辺』が9月17日に刊行されました。全62コースのうち3コースを書きましたので、お知らせします。

        元々は雑誌『山と溪谷』2021年11月号の第2特集「山岳展望のABC」の取材を受けたのがきっかけで、その後の2022年11月号と2023年11月号の「絶景低山100」、2024年5月と2025年5月の臨時増刊号に文書と写真を掲とつながり、さらに関東周辺の山だけに絞ったガイドブックになりました。

        道志村の鳥ノ胸山、大月市の百蔵山、山中湖村の大平山の3コースを依頼され、雑誌のときより字数が増えたので歩き直して文章を書きました。
        ほかには石丸哲也さん、平田謙一さん、渡邉明博さんなど著名な方々ばかりです。こんな中に入っていていいのかと思います。

        山と溪谷社の紹介ページはこちらです。
        https://www.yamakei.co.jp/products/2825183220.html

      • #4005
        N-EXP
        参加者

          ガイドブック拝見しました。

          この本に限った事ではありませんが、執筆者が複数いても、各ページのトーンが一貫しているのがすごいと思いますね。登ってみたい山が増えました。

           

        • #4006
          tabarin
          モデレーター

            N-EXPさん こんにちは

            『絶景低山コースガイド 関東周辺』をご覧いただき、ありがとうございます。

            月刊誌(2023年11月号など)のときと違って編集部では駐車場や温泉まできちんと裏を取っています。文体も統一してくれました。このため私のような素人が混じっていてもそれなりになっています。
            大平山は高速バス「富士山山中湖」バス停を利用するコースをメインにしたかったのですが、月刊誌を踏襲するということで、少し広げた周回コースに留まりました。

             

        2件の返信スレッドを表示中
        • このトピックに返信するにはログインが必要です。