富士山 › 「富士山の日」
- 投稿者投稿
- 2025年2月21日 5:19 PM #37252月23日は「富士山の日」です。 1996年1月1日に当フォーラム主催者だった故田代博氏がパソコン通信ニフティサーブの「山の展望と地図のフォーラム」で宣言をしたのが始まりです。自治体等がその後に宣言していますが、元は29年前のこの宣言です。 ここにご参加の方々にはあらためて書くこともないですね。もう30年近くなるのかと思いました。「ダイヤモンド富士」も一般的になったし、時の流れを感じます。 
- 2025年2月23日 10:54 PM #3730今朝は綺麗に見えていましたが、夕方は雲が出てほぼ全天を覆っていました。しかし富士山方向だけは明るくなっていました。 
 地元では夕方も見えていたでしょうか。
- 2025年2月24日 9:34 AM #3732亡くなられてもう4年になるのですね。 「ダイヤモンド富士」はおそらくどこぞの写真家が使いだした表現ですが、「パール富士」は、田代さんがFYAMAPの中で命名宣言をしたのが最初だと思っています。 AIで検索すると、「(パール富士は)写真家の横山さんが名付けたと言われています。」と出てきてしまうのですが(^^; どこの横山さんだかわかりません(笑) 
 ダイヤからパールの発想はありがちなので同時に複数の人が言い出した可能性はありますけどね。- 2025年2月25日 4:38 PM #3741たしかアメリカ大陸にある山脈の名前と同じ写真家でした。 田貫湖で湖面に映るのが本来のものだとかいう主張だったと記憶しています。 
 
- 2025年2月24日 10:22 PM #373823日夕方は雲がありましたが、見えていました。 近いからなんとか見えたという感じです。 
- 2025年2月25日 1:29 PM #3740天皇誕生日と重なってから23日が「富士山の日」として取り上げられる事がほとんどなくなったように感じますね。だいぶ先の話ですが、今の天皇陛下が退位される時に、2月23日を「富士山の日」としてそのまま休日として残してもらえたらよいのではないかと思います。どちらも日本国の象徴として問題ないと思いますが。 - 2025年2月25日 4:44 PM #3742令和以降はたしかに少なくなりました。天皇誕生日となったこととコロナ(COVID-19)でイベントが中止になったことも影響しているかと思います。 日テレのドラマ「ホットスポット」第7回のサブタイトルが「富士山の日」でした。 
 
 
- 投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。
 
 

