富士山 › 富士山を取巻く私設観測所報告Vol.31 2月集成版
- 投稿者投稿
- 2024年3月31日 7:24 PM #2002富士山を取巻く私設観測所報告Vol.31 2月集成版 1月に比べると視程が落ちた様です。 
 平均値の計算から東調布分を除いています。★2024年2月富士山観測記録集計表★ 
 【2月】
 都留___△◇◎XX X◎◇〇◎ ◎◎◎〇△ ◎XXX〇 XXX◎X ◎◇◎△ 19
 南烏山__〇X◎X△ X◎X〇△ ◎◎◎◎△ ◎XXX◇ XXX〇X ◎◎◎X 17
 代々木__〇X〇XX X〇X〇X ◎〇◎◎X 〇XXXX XXX〇X ◎◎◎X 13
 品川鮫州_〇X〇XX X〇X△X ◎〇〇〇X 〇XXXX XXX◎X ◎◎◎X 13
 東調布__◎◎◎X- ---XX X---- ◎XX-- --X〇X ---- 5平均 15.5日 
- 2024年3月31日 7:25 PM #2003富士山を取巻く私設観測所報告Vol.31 3月 東調布観測所報告 2024年3月 今月は寒い日もあったのですが視程が伸びませんでした。 
 今月も出張が多かったので可視日数は参考値です。東調布__-〇〇△X XXX◎◎ ---X〇 XX--- --XXX X◎XXX X 7 
- 2024年4月1日 8:21 PM #2009令和6年3月代々木富士見日記(都庁展望台カメラ代行) X◎OーX XXXX◎ ◎X◎◎O XX△OX ◎◎XXX X◎X□X △ 
 14日
 寒い日は、富士見の日でした。
 YELLOWBIRD
- 2024年4月5日 5:22 PM #2015山梨県都留市からの富士山の眺めです。 [2024年3月] 1 2 3 4 5 6 7 8 910111213141516171819202122232425262728293031 計 
 都留 ◇◎◇◎△×××◎◎◎×◎◎◎◎△◎◎×◎◎×◎××◎×◇◎◎22前半は冬の青空に真っ白な富士山、後半は少し霞みがかった空に白い 
 富士山が見えました。3月としては平均的な見えかたです。03/01(金) ◇ 曇 雲が低く見えなかったが夕方に見えた 
 03/02(土) ◎ 晴 すっきりした空に真っ白な富士山が見えた
 03/03(日) ◇ 晴 朝は雲が低く 午後にきれいに見えた
 03/04(月) ◎ 晴 きれいな空にくっきり見える
 03/05(火) △ 曇 雲が低く裾だけが見える 11時頃から雨 夜には雪
 03/06(水) × 霧雨 雪が雨になって霧のように降っている 積雪3cm
 03/07(木) × 曇 雲が1000mぐらいの高さで空を覆っている
 03/08(金) × 雨 冷たい雨でときおり雪になった
 03/09(土) ◎ 晴れ 少し雲があるが富士山はくっきり見える
 03/10(日) ◎ 晴れ 寒い朝できれいに見える
 03/11(月) ◎ 晴れ 冬に比べると空が白いが富士山はくっきり見える
 03/12(火) × 雨 朝は雨 その後も雲が低く午後はまとまった雨になった
 03/13(水) ◎ 晴 雲はなく青空に真っ白な富士山が見える
 03/14(木) ◎ 晴 少し雲があるが富士山はくっきり見える 昼前に雪煙が上がっていた
 03/15(金) ◎ 晴 くっきり見える 日中は暖かくなって花粉が飛んで霞んだ
 03/16(土) ◎ 晴 朝はくっきりだが午後は霞んだ 4月下旬の陽気
 03/17(日) △ 晴 雲が湧いてそれが笠になった また4月下旬の陽気
 03/18(月) ◎ 晴 強い風で雲が飛ばされてよく見える
 03/19(火) ◎ 晴 富士山の背景は淡い灰色だがくっきり見えている
 03/20(水) × 曇 雲が富士山を隠している 空には青いところもある
 03/21(木) ◎ 晴 寒気が入って冷え込んだのでくっきり見える
 03/22(金) ◎ 晴 寒気が居座って冷えたためくっきり見える
 03/23(土) × 曇 雲が低く見えない
 03/24(日) ◎ 曇 雲が広がっているが高いので富士山はくっきり見える
 03/25(月) × 雨 雲が低く小雨が降っている
 03/26(火) × 雨 雲が低く一日中雨が降ってまったく見えない
 03/27(水) ◎ 晴 くっきりした真っ白な富士山が見える
 03/28(木) × 曇 雲が低くまったく見えない 気温も低い
 03/29(金) ◇ 雨 午前中はまとまった雨 午後に晴れてきれいな富士山が見えた
 03/30(土) ◎ 晴 きれいに見えている 朝は花粉や黄砂の影響なし
 03/31(日) ◎ 晴 黄砂が飛来せずにきれいに見える
- 2024年4月8日 2:06 PM #2019品川鮫洲観測所から3月分の報告です。見えたのは14日、3月の過去平均8.7日よりだいぶ多く、3月のタイ記録でした。 
 2024/03 1 2 3 4 5 6 7 8 910 11121314151617181920 2122232425262728293031
 曇晴晴晴曇雨曇雨晴晴 晴曇晴晴晴晴晴晴曇晴 晴晴曇曇雨曇晴曇雨晴晴
 富士山 X◎〇XXXXX△◎ ◎X◎△△XX△△X ◎◎XXXX◎X◇XX 14
 丹沢 X◎△XXXXXX◎ ◎X◎XXXXX〇X ◎〇XXXX◎XXXX 09過去の記録を下記で公開しています。 
 https://shinagawa.jizoh.jp
- 2024年4月13日 9:30 PM #2030☆★世田谷区南烏山「半自動観測点」から2024年3月分の報告! -1-2-3-4-5-6-7-8-910111213141516171819202122232425262728293031 
 ◯◎◯△XXX◇◎◎◎X◎◯◯X◇◯◯X◎◎◇△XX◎X◇△△ 22日◎バッチリ ◯まあまあ △なんとか Xぜんぜん ◇所定時間外 -機器エラー等 ◇=所定時間外の確認時刻とランク 
 (最もよく見えたと思われる時間帯。分単位は29捨30入してあります)
 8日18時△ 17日18時◯ 23日19時◯ 29日19時◯☆インターバル撮影以外による捕捉 
 当月はナシ。★欠測日時とその理由 
 3月20日17時30分カメラが異方向を向いたため観測データナシ。すぐ修正したが18時30分に再びズレが生じ20時30分に修正。朝(所定観測時間帯、夜明け~9時30分)は見えなかったが18時30分の画像には富士山の左斜面らしきものが写っているため、同日は◇の可能性が高い。◆付記 
 暖冬との予報に反して3月に入ってからの方が寒い日が多くなり、冬型の強い日が目立ちました。◎(バッチリ)は8日を数え(昨年は1回のみ)、久々に桜の満開は4月に持ち越されました。 3月10日8時00分の富士山。富士山の前に薄黒い雲のようなものが横切っていますが、正体は不明です。 
 
- 投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。
 
 
