談話室 › 日本で2番目に高い山は?
- 投稿者投稿
- 2024年4月26日 11:50 AM #2040
本日(2024/4/26)yahooのトップページを開いたら、日本で2番目に高い山は?というお題が、画面上部に表示されました。「誰かに話したくなる豆知識」という企画のようです。一般にはあんまり知られてない、って認識で選ばれたんでしょうね~(^_^;
- 2024年4月26日 8:01 PM #2042
三十郎さん こんにちは
そうですね。3193メートルの北岳はあまり知られていないですね。眺められるところも少ないし、すぐ隣にも高いところがあるから目立たないのかもしれません。
- 2024年4月26日 9:54 PM #2045
こんばんは。
よく言われる話ですが、山の高さの順番は、どこまでをひとつの山と見做すかによって変わってきます。例えば富士山も山頂に八か所の出っ張りがあると言われていますし、三角点があるところのみをカウントするとしても剣ヶ峰と白山岳の二箇所があります。まあ富士山は誰が見てもひとつの山ですが、槍ケ岳の小槍とか奥穂高のジャンダルムを山と認めるべきか? 逆に同じ連峰の大喰岳や中岳は遠くから見るとひとつの山と言えるのか、ややこしいものがあります。「〇〇で〇番目に高い山」と言うのはけっこう難しいです。
それはさておき、北岳以下3100~3000メートル代の山はたくさんあるのに、北岳~富士山の標高差は500メートル以上あるわけで、富士山だけがダントツに高い事がわかります。深田久弥さんも書いている通り「この小さな島国におどろくべきものが噴出したものである」だと思いますね。
- 2024年4月27日 11:50 AM #2046
皆様 こんにちは
北岳は、私個人としても家族としても初めて登った三千メートル峰で、特別な思い入れがある山ですが、山とは無関係の友人に話しても、名前も場所も知らない事が多かったですね。そんな人でも槍ヶ岳の名は知っていたりして。
先ず、”2番目”が曲者。クラスで一番勉強ができた人の名はみんな覚えているのに、はて、2番目はというと皆目思い出しません。そう言えば、だいぶ以前の事になりますが、スーパーコンピュータ開発競争の国会質疑で、「2番目じゃダメなんですか?!」と叫んだ議員がいましたっけ(^_^)。世の中、本当は2番目の人の方が陰の実力者だったりする事も多いですが・・・。
更に、単純な「”北”岳」という名前でも損をしていますね。「中岳」、「南岳」も然り。「悪沢岳」のような立派な山でも「東岳」ではぴんときません。区名なら「北区」、「中区」、「西区」も同様で、基準になる山や地名などに付随するイメージがつきまといますね
まあ、富士山のように有名になりすぎて、インバウンドが押しかけてこない事を祈るばかりです。
- 投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。