富士山 › 富士山を取巻く私設観測所報告Vol.30 7月集成版 › 返信先: 富士山を取巻く私設観測所報告Vol.30 7月集成版
☆★世田谷区南烏山「半自動観測点」から2023年8月分の報告!
-1-2-3-4-5-6-7-8-910111213141516171819202122232425262728293031
◯◎◯△◯X△△XX◇◯X--X△◇XX◇XX◇◎◯△◯◇◯◎ 20日
◎バッチリ ◯まあまあ △なんとか Xぜんぜん ◇所定時間外 -機器エラー等
◇=所定時間外の確認時刻とランク
(最もよく見えたと思われる時間帯。分単位は29捨30入してあります)
11日16時△ 18日19時◯ 21日18時△ 24日18時◯ 29日18時◯
☆インターバル撮影以外による捕捉
当月はナシ。
★欠測日時とその理由
8月14日2時00分以降15日23時30分まで、なぜかカメラにデータが残っていませんでした。カードの不具合と思われますが詳細不明。カメラに直射日光が当たり続けるとかなり熱くなるのでその影響でしょうか。一応アルミで覆っているのですが、レンズを塞いでしまうわけにもゆかず、今夏のような猛暑にはお手上げです。市中にあふれる防犯カメラの耐熱性はすごいと思いますね。
◆付記
ご承知の通りの猛暑続きで水蒸気が蒸発してしまうのか、意外と良く見えました。雪のない季節には珍しく、◎(バッチリ)も3回ありました。
8月31日5時30分の富士山。東京の日の出5時13分より後ですが(富士山ではもっと早い)、なぜかひとつだけ山小屋の灯りが写っていました。あの灯りだけはなぜかすごく明るくて、自宅付近から肉眼でもなんとか見えるくらいですが、周囲が明るくなってからでもカメラに写ったのには驚きです。現場に行って何合目の何という小屋なのか確かめたいと思っていますが、いつになるのかな?
- この返信は1年、 4ヶ月前に
N-EXPが編集しました。