地図・地理・地形 › 千葉先生講演会@山梨県富士山世界遺産センター
- 投稿者投稿
- 2024年9月14日 10:12 PM #2240
ご無沙汰しております。
富士山登山シーズンはスバルライン五合目登山口での勤務が多く、その毒気に当たって弱りきっていたところで、8月下旬にはコロナ陽性となり、すっかり調子を落としておりました。
今、ようやく回復してきたところです。
本日、山梨県の富士山世界遺産センターで開催された「世界遺産富士山講座」を聴講させて頂きました。
お題は「赤色立体地図は青木ヶ原樹海から生まれた-本栖湖の湖底地形のなぞ-」
講師はもちろん千葉 達朗先生。赤色立体地図開発の経緯と、青木ヶ原溶岩流がせのうみと本栖湖に流入したときの水位に関する本栖湖東岸の湖底地形からの考察が主な内容でした。
職場での開催でありながら、千葉先生のFacebook投稿で前日に知るという情けない話で・・・(^^;;
ギリギリでも気がついてよかったです。とりあえず職場に貼ってある赤色立体地図の前で記念写真。
- 2024年9月17日 6:01 PM #2243
富嶽仙人さん こんにちは
報道では登山者が4千人を超える日は無かった、弾丸登山が9割も減ったなど伝えられていますが、5合目に滞在する方々には過酷な現場だったのでしょうか。
体調に気をつけてお過ごしください。
- 2024年9月18日 8:54 PM #2245
別にも記した通り、今年の都内は猛暑もさることながら、雷雨(大雨)の多いのにも閉口させられました。富士山は涼しくていい反面、雷にも相当神経を使ったのではないかと思います。お疲れさまでした。都内からは雨が降らない日でもスカッと晴れる日は少なく、今年はとうとう都内からの山小屋の灯り写しそこなってしまいました。また来年と言いたいところですが、気候の変動で毎年こんな感じだったらどうなるのかと、心配な昨今です。
- 2024年9月19日 7:00 AM #2246
直撃ではなかったですが、雷に打たれた方はいらっしゃいました。山小屋直撃での電気設備故障停電もありました。あと、7月前半は強風の日が多く、亡くなられた方はその時期に集中しています。
私は五合目で有象無象の観光登山客の対応、16時以降、小屋の予約がない方の五合目ゲート通過を禁止しているのですが、結局、そういう方は16時前にそこを通過したがるので、「強制的に止めることはできないが、登山はやめてほしい」と不条理なお願い、指導をしまくるという、面倒でストレスのかかる業務でした。
五合目の小屋&ホテルでも泊まりさえすれば、夜中にゲートを通過できるというルール。結局、登山客は減らしたいけど山小屋の収入・利益は維持させるというための規制に思えます。
県職員としてはアクセス数が少ないここでしか書けない話で、他言無用です(爆)
- 2024年9月20日 5:21 PM #2248
富嶽仙人さん こんにちは
小屋の予約なし、夜間に登って翌朝降りてくることが体力・技術・装備ともに可能な方々は別として、そうでないと思われる方々を指導するのはなかなか大変だったと思います。お疲れ様でした。
甲府の机に座って「弾丸登山が減って効果が有った」とだけ喜んでいる人たちがいることも確かなようですね。来年は静岡側も規制を考えるようですが、どうなることやら。
- 2024年9月21日 9:52 PM #2251
初歩的な質問です。昔聞いた話ですが、山小屋は旅館やホテルと違い「今日は満員です」と言って山中に追い出すわけにも行かないから、必ず泊めてもらえる・・・。ただしいくらでも客を入れるから、畳一畳に3人なんて事もあると聞いた記憶があります。予約制なら安心な反面、どうしてもそこの小屋まで行かないといけないと思うと、悪天候の場合や体力不足でも、無理な登山をしないかと心配です。弾丸登山は賛成できませんし、宿泊施設(山小屋)の立場としては安易なキャンセルは困るのでしょうが、予約制で新たな事故、トラブルが生じていないのでしょうか?
- 2024年9月21日 10:36 PM #2253
富士山・・・少なくとも吉田口登山道の山小屋は満員であれば登山者を山中に追い出します。雨でもです。コロナ禍以降は畳一畳に3人なんて事はなく、寝床は1人づつセパレートになりました。なので山小屋の宿泊定員は大幅に減っています。小屋をキャンセルすれば通常はキャンセル料がかかりますし、他の日は満室で、その年の登山は諦めるということになってしまうので、天候が悪くても無理して登るという傾向はあると思います。もっとも台風のような超悪天候の場合は、山小屋からキャンセルしませんか?という連絡があったりして、キャンセル料もかからないようです。
個人的には、当日天候を自分で確認したうえで、登山するしないを判断し、夜中に登るのが安全登山の手段のひとつだと思っているのですが、それはもうできないのです。
ニュースでよく紹介される困ったちゃんたちは五合目出発が早すぎるのです。なので途中で仮眠をとったりして迷惑をかけるのです。五合目を午後11〜午前0時くらいに出て八合目あたりでご来光というスケジュールで登るのが一番いいんじゃないかと思うんですよ。これなら途中で仮眠とる暇はないですからね。しかし今の規制では午前3時まではゲートが閉まっているので、0時頃には五合目を出発できません。午前3時発だと6〜7合目で夜明けを迎えます。もうちょっと上まで登らせてあげたいなぁというのが親心www。一方で、五合目のホテルや山小屋に泊まれば、10時でも11時でも登山を始められるのです。山小屋泊まって金を落とせばOKなんです。「なんだそりゃ」でしょ。五合目の宿泊施設は今年が売り上げ最高だったのではないでしょうか。
以上他言無用なので、くれぐれもよろしくお願いします。ここが裏だというつもりはありませんが、人の目につく表ではかけない意見なのです。
- 2024年9月22日 11:37 AM #2254
迅速な回答ありがとうございます。コロナ以降の状況はよく知りませんでした。宿泊施設の立場もわかります。いずれにしても大自然を相手にする以上、計画の段階から無茶をしない事が大切ですね。時にはキャンセル料を取られても来年に延期·····なんて事もあるのを覚えておく必要があると思いました。
- 2024年9月26日 9:16 PM #2257
吉田口の場合、クラツーのような大手ツアー会社から、地元の小さなツアー会社まで、ガイド付き登山ツアーなるものが大量に存在しておりまして、個人予約で山小屋が満員でもツアーなら空きがあるという場合があります。「どうしても」の場合にはご検討ください。
- 投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。