富士山 カノープスの富士山頂通過

  • このトピックには11件の返信、5人の参加者があり、最後にN-EXPにより11ヶ月、 2週前に更新されました。
11件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #1781
      GNFORY
      参加者

        カノープスはシリウスに次ぐ全天2番目に明るい恒星です。牛首のタル付近から富士山頂を通過するカノープスを長時間露光しました。光跡が途切れ山頂の凹凸が良く分かります。(先週撮影)

      • #1782
        tabarin
        モデレーター

          GNFORYさん こんにちは

           

          天体と富士山を絡めてというのもすごいですね。それにこの時期の夜間に牛首のタルへ行くというのもすごいです。大平牧場跡から乾徳山林道を行ったとしても「黒金山登山口」からの登りがたいへんだったのではないでしょうか。動物の気配もあったりして...。

          光跡と富士山頂のでこぼこ具合が良いですね。視点が少し変わるだけで光跡が変わってしまうのでしょうか。

        • #1784
          GNFORY
          参加者

            tabarinさん こんばんは 感想ありがとうございます。

            昨年、登山者からクマを見たと聞いていたので夜間山中に留まることを避け、カメラを昼間の内にタイマーセッティングして下山し翌日回収しました。大平高原への林道が通行止め、しかも二日続けてということでは大変でした。

            牛首のタルからはカノープスは山頂の上を通過し、下がり過ぎると隠されてしまいます。撮影場所から高度が10m違うと見え方もかなり変わってくると思います。

          • #1785
            tabarin
            モデレーター

              GNFORYさん こんにちは

              カメラを昼間にセットしておいて翌日回収ですか。写っているかどうかがすぐにわかる今とは違って、フィルムカメラのようなわくわく感があったのではないかと思います。

              牛首のタルならそれほど登山者が居るとは思えないのでいたずらされることもないのかな。動物が衝突する可能性もありますね。幸いに何事もなく写っていて良かったですね。

              大平牧場までも通行止めだったのですか。国道から分かれる下釜口から歩いたとしたら大変だったでしょう。

            • #1788
              GNFORY
              参加者

                tabarinさん こんばんは

                歩行者も通行できませんとあったので三富徳和の道満尾根コースを登りました。牛首方面の登山者はおらず、翌日の登りは一番手でした。カメラは鹿にいたずらされるかもしれないとは思いましたが。

                回収して確認するまでどう写っているか楽しみでしたね。

              • #1790
                N-EXP
                参加者

                  日本からカノープスが見えるだけでもスゴイのに、富士山頂とスレスレ重なるというのだからなおスゴイですね。富士山頂の凹凸が四カ所に見える場所も、昼間の写真ではあまり意識した事がありませんでしたが、こんな所もあるんですね。カノープスの光跡と重なって見えたのでは、もう言う事がない感じです。この場所を見つけ出した洞察力と2日連続で登る体力、精神力にはもう脱帽です。

                • #1791
                  tabarin
                  モデレーター

                    道満尾根を2日続けて往復するとはもの凄い。カメラ回収後はその場で確認できるので、写っていることがわかり、下りは少し足が軽くなったのではないでしょうか。

                    きっと鹿もその体力と精神力に脱帽していたずらしなかったのですね。あっ、鹿は帽子を被らないか。

                  • #1792
                    tk
                    参加者

                      GNFORYさん こんばんは。

                      カノープスと富士山の重なり具合が絶妙な感じですね。

                      昼間のうちにタイマーセットして撮影なんて考えつきませんでした。

                      私も長時間の夜間登山が強いられる富士山遠望の時にやってみようと思います。

                       

                    • #1794
                      GNFORY
                      参加者

                        N-EXPさん

                        カノープスが富士山頂を接触通過したらどう見えるかという好奇心だけが原動力でした。

                        山頂を5分くらいで通過するので動画撮影も考えてみようかと思います。動画はYou Tubeなどに投稿しこちらにリンクを貼れば良いのでしょうかね。

                         

                        tabarinさん

                        1往復分はほぼ空荷ですから若干差し引いて・・・。

                        下りは少し足が軽く・・・おっしゃる通りです。予定より早く登山口に着きました。

                        鹿の鳴き声は結構聞きました。何をしているんだろうと遠くで見ていたかもしれません。

                         

                        tk さん

                        撮影方法が参考になれば幸いです。夜間登山はできれば避けたいですから。

                        レンズフードは夜露対策で深いものを付けています。三脚は思わぬ強風で倒れないようストーンバッグに付近の石を載せたり買物袋をフックに掛け、石を入れて安定させておけば安心して現場を離れられます。

                      • #1809
                        三十郎
                        参加者

                          GNFORYさん こんにちは。凄いマニアックで面白い試みで、
                          簡単にはできない唯一無二の視点ですね~田代先生なら喜んで見ているかも。

                        • #1818
                          GNFORY
                          参加者

                            三十郎さん こんにちは

                            カノープスが富士山頂に接触通過したらどう見えるか、思いつく方はおられるかもしれませんが実際に撮影までするなんて確かにマニアックです(笑)

                            田代先生にはまだまだFYAMAPを楽しんでいただきたかった・・・。

                          • #1830
                            N-EXP
                            参加者

                              日本(特に北寄りの地方)からカノープスを見るだけでも大変と、その事にばかり気を取られていましたが、逆にこんな風に見える星は他にない? 例えばシリウスは明るいけど、富士山頂と重ねようとすると見上げるようになって、山頂の凸凹とうまく重ならないのでは? 各惑星も同様です。正確に調べたわけではありませんが、カノープスはその点でも貴重な気がしますね。

                          11件の返信スレッドを表示中
                          • このトピックに返信するにはログインが必要です。