山の展望・山歩き 九鬼山の北東で山火事

  • このトピックには4件の返信、2人の参加者があり、最後にtabarinにより4週、 1日前に更新されました。
4件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #3751
      tabarin
      モデレーター

        報道でご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、大月市猿橋町小沢(さるはしまちおざわ)で26日から山火事が起きています。岩手県大船渡に比べると規模も小さいですが、28日午後4時現在、まだ鎮火に至らず、北側の麓のほうへ広がっています。
        場所は九鬼山からの北東へ伸びる尾根の673.8メートルの三角点がある神楽山一帯です。

        いつも富士山を写している場所はここから3キロメートル離れたところですが、今日はその場所もなんとなく煙臭い感じでした。そのあと大月市との境にあるスーパーへ買い物に行ったときも煙臭かったです。

        画像は27日に見えた煙です。

      • #3755
        tabarin
        モデレーター

          3月1日になってもまだ燃えていて、西側へ延焼しているとのことです。煙も西へ流れていて、このためいつもの場所からの富士山はくっきりでしたが、岩殿山丸山公園からは煙に霞んでいました。

          燃えている場所は急斜面で消火に手間取っているようです。上空からも放水していますが、月曜からの雨に期待するしか無いのかと思います。

          画像は岩殿山丸山公園からのものです。

        • #3760
          N-EXP
          参加者

            ニュース映像を見ると、猿橋からエレベーター(昔はケーブルカーの様なモノがあったけどすぐに廃止?)で上がる台地上の住宅街近くまで火が迫っているのでしょうか? 自然の多い場所に住めてうらやましいなんて思ったものですが、こう言う事が起きると恐いですね。早く鎮火してほしいものです。

          • #3761
            tabarin
            モデレーター

              3日の雨が天恵となって大月市から鎮火宣言が出ました。ただし、九鬼山は登山規制になっています。

              昔はリフトカー、今はエレベーターで上がるパストラルビュー桂台という住宅地です。そのいちばん山側に山梨県立やまびこ支援学校があるのですが、28日にはそのすぐ裏側まで煙が迫っている映像がありました。27日午後から休校しています。

            • #3766
              tabarin
              モデレーター

                登山規制は3月4日午前9時に解除されました。

            4件の返信スレッドを表示中
            • このトピックに返信するにはログインが必要です。