富士山 › 富士山を取巻く私設観測所報告Vol.29 12月集成版
タグ: 富士山
- 投稿者投稿
- 2023年1月31日 10:15 PM #1265富士山を取巻く私設観測所報告Vol.29 12月集成版 全観測所揃って◎の日が5日もありました。\(^o^)/ ★2022年12月富士山観測記録集計表★ 
 【12月】
 都留___X◎◎◎X X◎◎◎◎ 〇◇◇◎◎ ◎X△◎◎ ◎◇◎〇◎ ◎◎△◎◎ ◇ 27
 南烏山__X〇◇〇X X◎◎△〇 △◎◇〇◎ ◎X〇◎◎ 〇X◎〇◎ ◎◎〇◎〇 X 26
 代々木__XXX〇X X◎◎-〇 X〇X△〇 〇〇〇〇〇 XX◎◎◎ ◎◎X〇X X 18
 品川鮫州_XXX〇X X◎◎X〇 X◎◇◇◇ 〇XX◎X ◇X〇△◎ ◎◎◇◎◇ X 19
 東調布__XXX△X X◎◎X〇 △◎X△X ◎XX◎◎ XX◎◎◎ ◎◎◎◎X X 17
 平均 21.4
- 2023年1月31日 10:17 PM #1266富士山を取巻く私設観測所報告Vol.30 1月 東調布観測所報告 2023年1月 20年ぶりの帰省となり、三が日が欠測となりました。 東調布__---◎◎ ◎〇〇〇- -〇〇XX XXXX◎ ◎-XX△ ◎X◎◎〇 X 15 
- 2023年2月1日 9:06 PM #1270山梨県都留市からの富士山の眺めです。 [2023年1月] 1 2 3 4 5 6 7 8 910111213141516171819202122232425262728293031 計 
 都留 ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎△××△△○◎◎◎××◎◎×◎◎◎◎26昨年12月から寒い日が続いています。そんなときは澄んだ空に富士山がくっきり 
 見えます。晴れが続くと雪が飛ばされ、下界に雨が降ると真っ白になっていると
 というのを繰り返しました。01/01(日) ◎ 晴 おだやかな元日 一日中よく見える 
 01/02(月) ◎ 晴 朝はよく見えたが10時ごろ雲が広がって見えなくなった
 01/03(火) ◎ 晴 くっきり見えている 一日中見えた
 01/04(水) ◎ 晴 朝はくっきりだったが蛭には雲が湧いた
 01/05(木) ◎ 晴 冷え込んだ朝でくっきり見える 8時でも-1℃
 01/06(金) ◎ 曇 曇り空でしたが富士山はくっきり見えました
 01/07(土) ◎ 晴 雲があるものの晴れていて富士山はくっきり 天気が崩れる予報は外れ
 01/08(日) ◎ 晴 きれいな富士山が見える
 01/09(月) ◎ 晴 くっきり見えるが空気中の汚れが増えてきている
 01/10(火) ◎ 晴 東斜面に雪煙が舞い上がっている
 01/11(水) ◎ 晴 くっきり見えている 雪煙も無く安定している
 01/12(木) ◎ 晴 空の一部に雲の帯があるがくっきり見える
 01/13(金) ◎ 晴 空が少し霞んでいるが富士山はくっきり見える
 01/14(土) △ 曇 雲が多いが晴れ間もある 山腹だけが見える
 01/15(日) × 曇 雲が低く10時ごろから小雨 まったく見えない
 01/16(月) × 曇 朝は雨 湿度が高く雲が広がっている
 01/17(火) △ 晴 手前に広がっている雲が左半分を隠している
 01/18(水) △ 曇 雲が多く左斜面の一部が見えるだけ
 01/19(木) ○ 晴 雲が浮かんでいて山頂部を隠していたがよく見える
 01/20(金) ◎ 晴 大寒 富士山は一日中見えていた
 01/21(土) ◎ 晴 日中は気温が上がらず 昼過ぎに雲が広がった
 01/22(日) ◎ 晴 上空に薄雲があるがきれいに見える
 01/23(月) × 曇 雲が低く見えない 薄日が差すこともあった
 01/24(火) × 曇 雲が低く見えない 日中に日差しが出たが雲がとれなかった
 01/25(水) ◎ 晴 山頂部に雲があるがそれが薄くなってきれいに見えた
 01/26(木) ◎ 晴 最低気温-10℃ 富士山を写した8時で-8℃ 昼には5℃
 01/27(金) × 曇 雲が低く見えない 午後は雪になった
 01/28(土) ◎ 晴 8時に-6℃ くっきり見える 昼前に雲が湧いて隠れた
 01/29(日) ◎ 晴 朝はくっきり見えた 10時過ぎに雲が湧いて隠れた
 01/30(月) ◎ 晴 朝はくっきり 昼前には雲が広がって見えなくなった
 01/31(火) ◎ 晴 朝はくっきり 昼過ぎに雲が広がって夕方に雪
- 2023年2月4日 11:35 AM #1274☆★世田谷区南烏山「半自動観測点」から2023年1月分の報告! -1-2-3-4-5-6-7-8-910111213141516171819202122232425262728293031 ◎◎◎◎◎◯◯◯◯◎◯◎◯XXX◇◯◯◯◎△◇X◯◎X◎◎◎◎ 26日 ◎バッチリ ◯まあまあ △なんとか Xぜんぜん ◇所定時間外 -機器エラー等 ◇=所定時間外の確認時刻とランク (最もよく見えたと思われる時間帯。分単位は29捨30入してあります) 17日17時◯ 23日15時△ ☆インターバル撮影以外による捕捉 当月はナシ。 ★欠測日時とその理由 1月25日夜明けから12時00分まで強風のためカバーがズレてレンズを覆い隠したため画像ナシ。(9時00分の都庁ライブカメラで判断したため参考記録とした) ◆付記 月初めと月末は概ね順調でしたが、14日からの3連敗の後、24日頃まで“低空飛行”が続きました。1月31日は“マイホームダイヤモンドデー”で、8時30分に◎になったので期待したのですが、昼前から曇ってしまいました。昨秋(11月11日)はよく見えたので、ちょっとガッカリですね。  1月6日7時00分の富士山。日の出直後ですが、山頂部分より中腹の方が赤くなっています。 山頂付近から見た太陽の前だけに雲があったのかも? -  この返信は2年、 9ヶ月前に N-EXPが編集しました。理由: 全半角の訂正 N-EXPが編集しました。理由: 全半角の訂正
 
-  この返信は2年、 9ヶ月前に
- 2023年2月16日 8:32 AM #1287品川鮫洲観測所から1月分の報告です。見えたのは19日で昨年よりは3日少ないですが、1月としては平均的です。過去平均は18.0日。 
 2023/01 1 2 3 4 5 6 7 8 910 11121314151617181920 2122232425262728293031
 晴晴晴晴晴晴晴晴晴晴 晴晴晴曇曇曇曇曇晴晴 晴曇曇曇晴晴曇晴晴晴晴
 富士山 ◎◎◎◎◎〇△〇△◎ △〇XXXXXXX〇 ◎XXX◇◎X◎◎〇X 19
 丹沢 ◎◎◎◎◎◎X〇△◎ △〇XXXXXX〇△ ◎XXX〇◎△◎◎〇〇 21過去の記録を下記で公開しています。 
 https://shinagawa.jizoh.jp
 
- 投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。
 
 